自転車を押して歩いている男性のイラスト
あたらしい「あなたの生き方」を一緒に考えます。

RIN.Palette - りんぱれっと- に
込めた想い

りんぱれっとは、さまざまな障がいを抱えて悩んでいる方に、自分らしくいられる場所を提供し、 自立や社会参加に向けた活動ができるようにサポートします。

家庭からの自立に向けた活動を始めたい。自分のペースで、ゆっくり社会に出ていきたい。一度心身を休めて、社会参加をめざしたい。自分らしく活動できる場所が欲しい。いろんな話がしたい。話を聞いてほしい。ずれてしまった生活のリズムを整えて行きたい。人と向き合うのは不安だけど、頑張りたい。 家庭からの自立に向けた活動を始めたい。自分のペースで、ゆっくり社会に出ていきたい。一度心身を休めて、社会参加をめざしたい。自分らしく活動できる場所が欲しい。いろんな話がしたい。話を聞いてほしい。ずれてしまった生活のリズムを整えて行きたい。人と向き合うのは不安だけど、頑張りたい。
●〔Respite service〕 障がい者本人のみならず、その家族を含めて支援するサービスであること ●〔Inclusion〕多様な人々が対等に関わり合いながら一体化している状態を目指すこと ●〔Normalization〕障害を持つ者ともたない者とが平等に生活する社会を実現させること

障がいの有無にかかわらず、それぞれが自立した社会生活を送ることには大きな意義があります。あなたらしく居られる場所「りんぱれっと」で、一緒に活動しましょう。
まずは、見学にきてください。あなたを待っています!

自立のための様々なカリキュラム

生活訓練(男女のイラスト)

自分ひとりでもできることを増やします。お金の計算管理、調理、片付け、掃除など。

パソコン(女性のイラスト)

パソコンの基本から訓練します。好きな方、得意な方には、さらなる技術向上のため、プログラミングなども訓練できます。

こころ・自立(男女のイラスト)

自分の気持ちを自分でつかめるようにし、相手がどう思っているのかを想像できるようになり、それを自分の中で整理しましょう。

SST(男女のイラスト)

様々なシチュエーション時にどのように対応したら良いのか、 他の人はどう感じているのかを学ぶソーシャルスキルトレーニングでコミュニケーション能力を高めます。

読書・朗読(男性のイラスト)

声を出すことでストレス解消にもなり、また、表現力のアップを目指します。

ディスカッション(様々な人たちのイラスト)

他者の意見に耳を傾け、その考えや価値観を知り自分の意見を相手に伝えるトレーニングをします。

ウォーキング・フィールドスポーツ(男女のイラスト)

社会に出るための基礎体力作りを高めます。無理のない運動で心身をリフレッシュしストレスのない生活環境を作ります。

マナー・一般常識(女性のイラスト)

社会人として必要なマナーや一般常識を学び、立ち居振る舞いに自信が持てるようにします。

社会知識(男女のイラスト)

社会生活における各種制度の理解や申請方法などを学びます。

創作活動(女性のイラスト)

ハンドメイドのアクセサリ作りや、PC を使った動画作成、デザイン作成などを自分のペースで行います。

自立するため、社会参加のために必要なさまざまなカリキュラム。
特別支援学校を卒業の方、高校・専門学校・大学を中途退学された方でも無理なくできる内容となっています。それぞれの個人目標や状況、能力は違いますので、全員に向けた講義より、個人の希望に照らし合わせた個別支援に力をいれています。一人ひとり、あなたに合った訓練の内容を一緒に考えます。

どのような人が利用できるの?

発達障害(ASD、ADHD、LD など)、気分障害(うつ病など)、適応障害(ストレス障害)、パーソナリティ障害、強迫性障害、統合失調症など精神疾患の診断を受けたことがある方、身体障がいがある方など、ご相談ください。

〔条件〕自立や社会参加に向けて訓練したい。自分のペースで働きたい。希望のある方 〔対象者〕原則 18歳以上の方 ※18歳以下でも15歳以上であればご相談の上、利用できる可能性もあります。 〔利用料〕国からの給付金あり 申請により、ほとんどの方は利用料の負担はありません。

安心のサポート体制

医療関係や関係先によるサポート(女性の写真)

利用者様の健康状態を常に把握し、いつでも医療機関との連携がとれる体制を整えています。

【協力医療機関】
山下司内科クリニック

いつでも相談OK(男性の写真)

利用者の希望や特性、状況に合わせて進路を一緒に考えていきます。
卒業後も不安や悩みなどは、いつでも事業所にご相談頂けます。
またOB/OG 会等もありますので、会員としてイベントやコミュニティにも参加できます。

施設概要

施設名

りんぱれっと
自立訓練(生活訓練)・就労継続支援B 型(多機能型事業所)
福岡県指定事業者番号:
4010101147

所在地

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前1 丁目12-8 HOPE ビル5階

連絡先

Tel:092-710-4570 
FAX:092-710-4571

お問合せはこちら
開所時間

〔平日〕10:00 ~ 15:45 
〔土曜〕 10:00~ 12:30

休校日

日曜日・祝祭日 ( 年末年始・お盆休み含む )
季節毎のイベントやセルフプログラムが行われる際には、その月々の月間スケジュールにより、休所日が変更となる場合もあります。

スタッフ配置

サービス管理責任者:1名
職業指導員:2名
生活支援員:2名

トップへ戻る